存在の耐えられない軽さ

本読んで考えたり、考えてること、勉強してることに関する日記

TOEFLの勉強こそが大学生のリベラルアーツにとって最適

TOEFLの範囲は文系理系を問わない。

リスニングでも冥王星の話が来たと思ったら行動主義心理学、お次にアリストテレスの幸福論、海洋ほ乳類の話など何でもござれだ。単純に知的好奇心くすぐられるよ。あと、自分だと絶対こんなの遭遇しないなっていう話題

 

hmよく考えてみると大学リベラルアーツの致命的なところは、生徒に自主性がある点だな。自主性があるって良いんじゃないの。うん、いいよ、天才だったら。でもほとんどの人は天才じゃないし、自分の極めたいものも決まってない。だから数学嫌いだったら数学の授業を全力で避けて単位を揃えて卒業しちゃえる。でもさぁ勿体無いぜ。もしかしたら統計学や論理学あたりが性に合ったかもしれないぞ。それを高校までの経験で数学は無理だからってshut outするの可能性を狭めていて勿体無い。一度体験してみてそれで合う合わないを決めたら良いと思う。でも普通はそんなチャレンジ精神持たないよな。妥協して楽しめるものいっぱいあるわけだし。だから半ば強制的に触れさせてくれる「勉強」っていうのは案外悪くないもんだ。

論理と結論

TOEFLでは、ありとあらゆる分野を強制的に浴びる

現在の自分ならば絶対に検索しない分野に出会う。強制的だからなせる業

様々な価値観を知ることができる+母数を増やしてベストのものを選択できる。

TOEFLを通して様々な学問を味見して、最適な選択ができるんじゃないか。いわゆる教養とかいうやつも結果として手に入る。